22年度雲見の里いいしは、3月より事業計画打合せ会を開催し、
そこで、事務局より、基本方針を提案しました。
P:地域の課題解決に向けて目標をかかげ、それを実現するためになにをするのか計画を立てます。
(PLAN)
D:計画に基づいた具体的な活動内容を検討し、事業を実施していきます。
(DO)
C:事業のあとには、必ず検証と評価を行います。
(CHECK)
A:検証評価から、改善点や見直し点を洗い出し、来年度の計画や事業に活かしていきます。
以上のPDCAのサイクルが正常に回っていくような組織を目指したいと思っています。
あくまで、基本は地域の代表である部員が、皆さんの統一した見解・考え方を集約して計画を立案していく ということです。
この方針のもと各部が、総会まえより、動き出し自主的に部会を招集し事業計画が完成しました。
ポストイットによるグループワーク等により、たくさんの意見が出てきました
この部会のなかで、
みんなで目標に向かっていくために、合言葉を作ろうという意見が出て、
誕生したのが
「みんなでつくる元気な いいし」です。
「みんなでつくる元気な いいし」です。
子供も大人も覚えやすい
魔法の言葉として、地域のみなさんに、声に出して下さい・覚えてくださいと
呼び掛け、今年度の雲見の里いいしの資料には、かならずこの言葉を入れるようにしています。
ことばどおり、本当にみんなで元気な いいしが作れたらと、願っております。
0 件のコメント:
コメントを投稿