プロフィール

雲見の里いいしは、島根県雲南市三刀屋町飯石地区(上熊谷・多久和・大倉下口・粟谷)の 地域自主組織です。 平成22年度より組織の全面的な改正に取り組み「目標の明確化・自主的な活動計画、検証、見直し」のできる組織を目指します。

2011年6月24日金曜日

「防災学習会」開催H23/6/23(木)19:00~

H23年度地域振興部の みんなで守る防災推進事業が動き出しました。

自主防災活動の大切さをしること、土砂災害の仕組みを知ること、防災組織を作ることを目的とし、まず、行動計画①ステップとして「防災学習会」の開催です。

この日は㈱藤井基礎設計事務所より4名お越しいただきました。

講演では、各地での土砂災害の事例をもとに、「危機意識を高めること」や 「自分達の命・町は自分たちで守る時代になってきていること」「逃げる仕組み作りをしていくこと」の大切さを教えて頂きました。






次に模型実験で土砂災害の発生メカニズムを説明していただきました。

あっちなみに この模型の名前「守るくん1号」だそうです。記念に 飯石まもるくんと2ショットさせていただきました。


災害時のYES/NOで会場の雰囲気も和やかになり
次は、グループに分かれての図上演習をおこないました。
ハザードマップを参考に自分の住んでいる身近なエリアの図上に、危険個所・避難場所・避難ルート等を書き入れ、災害時に本当に避難できるかどうか検証しました。                                     実際書き入れてみると、山間地の飯石は危険個所だらけ・・                                                               逃げれない?・・どうする?・・など実感として体感できました。各グループとも熱心に演習され、危険を体感できたからこそ見えてきたさまざまな問題点が浮き彫りとなりました。









さあ、次の②ステップは小単位でその問題点をひとつひとつ整理していきましょう。                   避難の方法は?助けが必要な人は?・・・その時どうする?























                                                



























































































0 件のコメント:

コメントを投稿